• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「(=^0^=)/ひろしのページ」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

(=^0^=)/ひろしのページ

konbato.exblog.jp
ブログトップ

主に月曜日釣行、狙いはマダイにメバル、最近はアオリも。
by konbato
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
ボートエギング
ミニボート釣果報告
エギング
擬装
日記
タックル
以前の記事
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
メモ帳
お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
ライフログ
その他のジャンル
  • 1 教育・学校
  • 2 スピリチュアル
  • 3 競馬・ギャンブル
  • 4 時事・ニュース
  • 5 車・バイク
  • 6 受験・勉強
  • 7 金融・マネー
  • 8 ゲーム
  • 9 政治・経済
  • 10 科学
ファン
記事ランキング
  • ミニボート用ドリー砂浜対策? 出船場所へ到着後、砂浜か...

  • 愛媛/由良半島 ブログランキングへ参加中...

  • 魚端の振動子の設置場所2 ブログランキングへ参加中...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2009年 11月 04日

ブログの引越しのお知らせ。

新しいブログを探してましたが、この度下記アドレスのブログへ引越し致します。
こちらのブログはこのまま残して置きますが書き込みはどちらも認証制です
新しいコメントは新ブログへお願いします。

http://yyhirosi.naturum.ne.jp/


# by konbato | 2009-11-04 09:44 | 日記

2009年 10月 27日

ポイント探しでエギ無くなる。・・・・・(・_・)

昨日26日ですが、あの台風の影響で爆風の中ポイント探しで岬方面に行った。

午後3時辺りから雨も上がって来たが爆風は相変わらず。
良いポイントを見つけたので3・5号をキャスト・・・・・・。

向かい風ん中、エギが約15メートル沖に着水。・・・・・・・・・(・_・)
ライン何て40メートル位出てるんやないかな?( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
釣りに成らへんやん・・・・って独り言を言いながら吹けたラインを巻き取って
3回シャクッた後良く見るとすぐ其処にエギ君居ました。
巻き取り過ぎてたみたい、危なかったハイピッチジャーク入れる所やった(^。^)

もう少し、何とか成らんかって思い児島玲子ばりにウルトラスーパーディープ
(鉛巻き)使用にしてキャスト30メートルくらい飛んだ。!(^^)!
着底に18カウント掛かっていたのに5カウントで着底
少しの糸ふけを取った後ロングジャークすると・・・・・・・がっちりヒットしました(゜o゜)
地球に。
岩か何かの感触・・・・どうやっても外れない( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜外れてくれって
引っ張るとテンション無くなった。
次のエギ3・5号を出して・・・・・鬼の鉛巻き
場所を変えてロングキャスト、着水後テンションを掛けながら着底直後に
ショートジャークを多発しているとヒット。
ガッチリと掛かった・・・感覚では硬めの昆布・・・・アオリじゃありませぬ。(^_^;)
少しラインに傷が付いて居た・・・・・
余り強くは引っ張れないと思いながら引っ張ってると抜けた(^^♪
・・・・・って思ったらテンション無くなった。

嫌になって反対方向に同様に鉛を巻いたエギをキャスト
(@^^)/~~~~~~ヒュン!ヒュン!
・・・・・・・・風に乗って50メートルほど沖に着水(^^♪・・・・
何気に左右を見ると20メートルほど沖かな?デカイ浮遊物が浮いてまそ・・・・・。
網が入ってるの?・・・・急いで巻き取っていたら掛かりますた(・_・)
暗いタイプの2本のエギ君にオレンジ系統のエギちゃん1本
この3本のエギを無くすのに10分ほど。
もう落ち込みながら帰りますた。
オ・・ワ・・リ(・_・)
# by konbato | 2009-10-27 18:32 | エギング

2009年 10月 20日

竿出し出来ずにドライブのみでした(゜.゜)

2009年10月19日

ランキングへ参加中なんですポチして頂ければはげみになりましゅ(@_@。にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへ1ポチお願いしましゅ(^^♪


ボートエギング&青物・・・・・・のつもりで来ましたが(@_@;)今日はこの様な↓
c0169168_17235126.jpg

おまけに風も・・・・・↓
c0169168_17241042.jpg

ボートでの釣りもエギングも出来ない・・・・・悲しい(;_;)/~~~

漁港内だと波も静かなのですが・・・・・この爆風はどうにも成りませぬ。
来週まで大人しくしてまそ!!
# by konbato | 2009-10-20 17:26 | ボートエギング

2009年 10月 17日

GPS発見されました!(^^)!

先ほど拾って頂いた方から連絡が在りました。
操作方法が分からなかった様で、あっちこっち触っていたら電源が入り個人情報が表示されたので連絡しましたって事でした。
拾って頂いたのは八幡浜の方で青物狙いで浮き釣りをしに行っていたそうです
本日引き取りがてらエギングに行って来ます
メチャ嬉しいです。!(^^)!
# by konbato | 2009-10-17 08:49 | 日記

2009年 10月 16日

ガーミンのハンディーGPS落っことした(*_*;

ランキングへ参加中なんですポチして頂ければはげみになりましゅ(@_@。にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへ1ポチお願いしましゅ(^^♪





前回の釣行時に出船準備中ボートに荷物を積み込んでいた時に何かが落ちた音がしたのですがキョロキョロッとしたのですが何も見えなかったので、そのまま出船しました
イカが釣れたポイントをマークしようとGPS探したけど無かったので何処かに紛れてるか車だろうって思いそのままに・・・・・・。
その後記憶からも無くなり昨日、来週の釣りの準備をしていましたが・・・・無いんですGPS・・・・・。(゜.゜)
思い返せばエギバックの外に付いてるドリンクホルダーに入れて車のトランクに。
その後、ボートに積む時・・・・・何かが落ちた音、これだったと思います
# by konbato | 2009-10-16 10:03 | 日記

2009年 10月 13日

釣れたのコバッチのみ

ランキングへ参加中なんです(^。^)ポチして頂ければメチャ嬉しいです(^_^)v
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへ1ポチお願いしましゅ(^^♪


2009年10月12日

ボートエギング
今回、釣行場所を岬に決めてヤズ太郎さんと釣り具のジャン○で4時に待ち合わせ。
当方の到着後1分ほどでヤズ太郎さん到着。
必要な物を購入後、半島方面に向かったが、肱川辺りから車が風で揺れるほどの
強風だ。。
到着は夜が開けた6時10分ほど今回の釣行場所は2人とも違う場所(^。^)

当方はアオリ狙い、ヤズ太郎さんはイサキ&青物?
当方のポイントは出船場所の近くなので約2分後に到着。

ヤズ太郎さんは?・・・・・・・・・・・・何処に行ったんか判らん(^。^)
先日、予定ポイントを聞いた時に半島の先端辺りがポイントって話していたので、
たぶん行ったのでそ

さて当方の様子ですが厳しいって聞いて居ましたが(~_~;)コバッチ祭りです
それも小さいクリームコロッケサイズ( 一一)
・・・・・・・・・エギの方が大きいんちゃうか?
朝の地合いなのか縦続けに釣れましたが全てこのサイズ( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
c0169168_13213718.jpg

ヤズ太郎さんは、どない成ってんの?
早速TEL・・・・・・・・・・・・・・・・・呼び出し音の後、留守番センターに。
まっ・・・・・・元気にしてるんでそ(^o^)丿
当方は場所移動で、もっと出船場所の近くで(@^^)/~~~~~~ヒュン!ヒュン!しますがこちらでは追いかけても来ません。

すると、ヤズ太郎さんからTEL。
出てみるとヤッパ半島の先に行った見たいですが波もウネリ高く撤収しようと思ってるって。
その後にまた、船外機止まったって言ってる・・・・・・・(@_@;)
気に成って行く旨伝えたのですが電波状態が悪く良く伝わらない。
一旦電話が切れたが再度かけ直すとまだ釣ってる最中だから大丈夫ですって事なので電話を切った。

エギングを再開し見ているとヤル気のない足を閉じた状態のコバッチ達が3匹ほど周りにいる
スラックジャークを多発すると寄ってきてカンナが触れたのかスミを吐いて逃げて行った
まだ2匹居ましたがスミの中をエギが通ってしまい直後に居なく成りました。

その後ヤズ太郎さんが気に成って来たので電話を2~3回入れるも出ない状態だったので気に成り行って見た。
c0169168_13215886.jpg

居ますた(*^_^*)アンカーを掛けて釣っていますた。
ヤズ太郎さんに鯛ラバのポイントやジギングのポイントを教えてもらい試そうとしていた時に半島でジギングをしていた方が帰って行く姿を見てふと・・・・・もしかしたら地合いは過ぎた?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・って思いが・・・・ふと湧いた。
やっぱ地合いって大切な事で、かすりも在りませんですた。( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜
航空写真で半島を回った場所も良い感じだったので行ってみますた(*^_^*)
c0169168_13221880.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そして
c0169168_13224220.jpg

ソロソロ嫌に成って居た当方・・・・・・・・・・確かヤズ太郎さんも餌が無くなってる頃、
ヤズ太郎さんに上がる時はTEL下さいと言ってたTELが入りました。

ヤズさんの所に行くとアンカーが引っかかり上げるのに苦労をしてるヤズ太郎さんが居ました
c0169168_1961533.jpg

やっと外れた後、帰る前にエギングはドナイするの?って事で、こうやってシャクルって言うのをお見せし1匹でも釣って頂こうとしますたが( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜地合いも過ぎて何も釣れないまま終わりますた
帰ってる途中のヤズ太郎さんです
c0169168_198695.jpg


今回のお持ち帰り
カンナが頭に掛ったコバッチ1枚お持ち帰り。

エギのロスト2本
その代わり帰りにショップへ寄ってエギを補充して来ました。
c0169168_1323186.jpg

# by konbato | 2009-10-13 13:29 | ボートエギング

2009年 10月 06日

ボートエギング

ランキングへ参加中なんです(^。^)ポチして頂ければメチャ嬉しいです(^_^)v
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへ1ポチお願いしましゅ(^^♪


2009年10月5日

今回、ボートエギングの予定。
・・・・・しかし強風・・・・・(^。^)
松山から東予方面で風裏になる場所を探しながらウロウロ(~_~;)
今治市で見つけて・・・・・出船用意していたのですが沖に風紋が出来てます
(-。-)y-゜゜゜

地元の老人と話しましたが、今日は釣りにならんで・・・波は立たないが。
ってお言葉を頂いた。
にーちゃん今頃来て何狙うん?・・・・モイカです、・・・イカか?
釣れとんの見た事無いぞ・・・・嬉しいお言葉( 一一)

この辺りの漁師さんイカ狙ったりするの?
いや、狙わん・・・・・んだら判らんやろがな(^。^)って話しながら出船準備

今回の忘れモンに気がつく・・・・魚端・・・・・水深が判らない、厳しい事に成りそう。
そして爺さんと別れて出船しましたが、今日は釣りにならんで・・・・・・・・・・・
その言葉の意味が直後に判った。

地磯沿いに流したいのに地磯に向かって強風が吹いてる(^。^)
今回シーアンカーも持参したので早速、流す。
竿を2本用意しエギをセットし早速①下ろして・・・②投げた。
魚端を忘れたので底の起伏が掴めないのでポイント選びが厳しい。

結構いい海岸線、・・・・・と思ったのだが(@_@;)メチャ風に流されシーアンカーが効きにくい。
船外機で磯に近ずいたら沖に出るって事を繰り返しながら一応半島になって居た場所を1流しする。
1投目から当たりが在った
上がって来たのは↓
ハンバーグより少し大きい子をキープ
c0169168_11441341.jpg

ドラグをメチャゆるく設定している置き竿からもラインが出てる
巻き上げるとハンバーグとコロッケサイズの間くらいの新子。
そのままリリース、活性は高いようだ
先ほどの爺さん、アオリが釣れるの知らないようだ(^。^)

活性が高い場合、置き竿が邪魔に成るので(^。^)竿1本でエギング。
しかし、魚端が無いので水深が判らない・・・・。
カウンター付きの両軸リールで水深を測ったら18メートル(^。^)
もう少し浅場の10メートル表示辺りに移動。
この頃から風が強風に・・・・それに浅場に来ると波が気に成る
海岸線から10メートルくらい沖か、ここで海岸線に沿ってエギング
ボートエギングの場合、面を狙えるエギングです。
良いポイントを集中して巻き取らなくても流して攻める事が出来ます
陸っパリのエギングは線のエギングですかね?巻き取らなくてはいけないので。
2投目で下のハンバーグ大サイズキープ
c0169168_11443940.jpg

半島の先端に来た時に上と同サイズのモイカゲット
まだまだ、このサイズが多いでそ。
半島の先端に来たので戻って2流し目・・・・・ビョ~~~って強風が。(@_@;)
シーアンカーなどもう効きませぬ(~_~;)
陸風なので海に波は立ってないのですが・・・・釣りに成らん。
もう帰ろうかなと思った時にラインが走った。

ビシッて合わせを入れると少しドラグが滑る。
少しはマシなサイズが釣れた
c0169168_11445927.jpg
直ぐに投げ返したら又ハンバーグ大が釣れたのですが取り込みに失敗自然リリース
次の3投目で同サイズをキープし最後と思いエギを投げた。
3発のロングジャークの後カウント5でスラックジャーク3発入れ次のロングジャーク時に今度は流し始めて50メートルくらいかな?コロッケサイズが掛ったが直ぐにリリースしそして陸に上がりました
もう少しサイズが良ければ良かったのでそが、実釣時間25~30分でこの数だったので楽しかったでそ
(@^^)/~~~~~~ヒュン!ヒュン!
良い場所を見つけちゃいました。

PS:満ち潮が残っていた時、このポイント沖では漁船&ボートが20船ほど出て青物を狙って居ました
近くでも追われた小魚が海面を走りながら逃げる姿を見ましたし近くでも捕食している中型魚を多数見ました。
次回の同じ潮、2週間後はもう一度このポイントに来てエギング&小魚を釣って青物も狙ってみます。
# by konbato | 2009-10-06 11:49 | エギング

2009年 09月 29日

寒気・・・写真に何かが映っていた。

ランキングへ参加中なんです(^。^)ポチして頂ければメチャ嬉しいです(^_^)v

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへ1ポチお願いしましゅ(^^♪



2009年9月28日

2日連続のエギング(@^^)/~~~~~~ヒュン!ヒュン!・・・メチャ楽しいのでそがこの年に成ると、疲れが取れませぬ

さてさて本日は気に成る所が在ったのでランガンがてら行って見まそた。
行くのに途中で挫けないように本来の目的地へ。
ナビをセットし案内してもらいます
・・・・・・・・・・・・・そのくらい最近行ってませぬ。
途中・・・・ちょっとの驚きが在ったので思わず車を止めて写メ。

c0169168_8321030.jpg

車の下あたりに何か、それらしきモノが写ってるような?
寒気がして来たのですぐに、この場所を離れました。


それからしばらく走って目的地に到着。
c0169168_8324382.jpg

1投目に・・・・シャクッて居て手前まで寄せて来ると30㎝位のモイカが気になっているような感じで付いてきた。

乗らなかったので一旦巻いて10メートルほど沖に再度投げてアクション。
又付いて来てる。(*^_^*)
小さくスラックジャークを入れながら落として行くと、パシッっていうイカパンチが在ったので・・・・・・・竿を振り上げビシッ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合わせ損ないスミ吐いて逃げて行った。( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜

何してるんだろう・・・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!実は新調したエギング竿を使ったのですがシャクッた時に・・・・何て言うのだろう?ボヨヨ~~~~~ンって感じが竿から伝わってくる。?(~_~;)

今まで使っていたのは船竿で180㎝の竿だがシャクッてもその様な感じは全くなかったんでちょっと????。

イカパンは在るのだが、合わせる事が出来ない。?
やっぱ使い慣れた竿が一番なのだろうか?

手前まで寄せた時にエギに抱きついたアオリ?ヒイカ?が抱きついた
c0169168_833948.jpg

250号のエギだから胴長40センチくらいか?( 一一)

ジョ~~ダンはさて置き(^。^)この様なエギ2・5号サイズのイカしかいません
このサイズ何匹掛けたか?
その内に雨が降り出したので場所移動を兼ねて車の中に。

そして辿り付いたのは、このポイント
何回か来てるので判る人は判る・・・・・(^。^)
c0169168_8335046.jpg

正面に見えてる波止にスミ跡たくさん在りまそた(^。^)

当方佐市ではボーズ(^。^)
その後また移動でキキツ君へ行き
ここでは↓このサイズ
c0169168_8341338.jpg



このサイズが4つほどバタバタ釣れたのですが全てリリース、諦めて釣具屋巡りをしますた。(^。^)小さいエギには小型しか来ないのか?

今回購入したエギクンですが・・・・・・・最近季節的な物か種類が少なく成ってるような。
欲しかったサイズのエギも無かった。
c0169168_8344412.jpg



そして、下の写真
c0169168_10591753.jpg

# by konbato | 2009-09-29 08:46

2009年 09月 27日

1時間半ほどエギを投げて来ますた。

ランキングへ参加中なんです(^。^)ポチして頂ければメチャ嬉しいです(^_^)v

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへヨロシクです



・・・・・・・どうって事は無いのですが(゜.゜)仕事が早く終わったので20時から車を走らせエギを振って先ほど帰って来ますた。

うんと。。。。ね(゜.゜)携帯を忘れて行ったので写真は在りません
それでも良ければ見てくんさい。

片道35分の下灘漁港でテトラが切れた場所から沖に向けて30キャスト位したか?な。
何も当りが無いので嫌になり、もう少し長浜に近い漁港で第1投目の着底後ロングシャーク2発の7カウント後にスラックジャークを入れようとしたら、・・・・・・小まいの乗っていた(^。^)
3号エギですが、サイズがエギと変わらん(^。^)

いつもなら写真を取った後にリリーソしますが・・・携帯が無いのでそのままリリーソ。

しかし単発で後が通ずかない?・・・・・やっぱヘタッピでそ(゜.゜)
でもエギちぇんする度に抱いて来ます・・・・・ちんこいのが。
合計3号から2・5号まで5種類使いましたが全て釣れますた・・・・それも3投までに。
遊べたんで良いのですが、もう少し大きくなってくれないと、持って帰れまへんがな!!。

場所によっては秋イカ始まってますね。
# by konbato | 2009-09-27 23:32 | エギング

2009年 09月 22日

宇和海釣行マダイ&アオリ

ランキングへ参加中なんです(^。^)ポチして頂ければメチャ嬉しいです(^_^)v

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへにほんブログ村 釣りブログ エギングへ



2009年9月20日



待ちに待った連休、嫁さんの許しも出たので宇和海釣行へ



今回Ryoさん親子も参戦。

掲示板で話しているとバンテンさんも参加が決定し当方の前席へ乗って頂くことに。



当方は?と言えば土曜日の10時過ぎには家を出て吉田町辺りから目的地までラン&ガンしてモイカを釣って日の出と共にボートを出してマダイ釣り、その後ボートエギング・・・・・・・・・この様な計画で居ました。





なのに・・・・ついつい寝てしまった・・・・目が覚めたのが午前1時?・・・この失った3時間は(@_@。

急いで高速を走り吉田に着きましたが・・・・・爆風?・・までは行きませぬが結構風吹いてます

それでも釣ってやるって思い用意をし1投目に来てくれました。



ボトムまで下ろした後ロングジャークを2発、その後フリーフォールでボトムまで下ろす

再度ロングジャークを2発入れて直後にスラックジャークを3発入れた後、テンションを掛けてフォール

・・・・・・・ラインが引っ張られた(@^^)/~~~~~~ク~ン!ク~ン!

かわゆい引き・・・・・・・・・写ってるエギ3号でそ。

やっとハンバーグでそ。

c0169168_14571490.jpg

写真写り悪くてゴメンなんしょ(@_@;)



この後、真っ暗の中一人でエギングするのが少し怖くなってきたので(^。^)待ち合わせたローソンへ20分くらい前に着いたかな?

するとバンテンさんとRyoさんが先に到着し待たれていました。(@_@。



食料を購入し出船ポイントへ。



先に用意が出来たので前回行った場所へ。



餌を撒き始めて50分くらい経った時に当方の竿に当たりが。

ドンって竿が海中に刺さった。

ラインがスプールから引き出されながらも取り込んだのはこれ

c0169168_14574050.jpg


c0169168_1458435.jpg





この真鯛は、以前大きい真鯛は持って帰っても困るってお客さんに話したら要らないならほすいって言われていたので電話で確認すると、ほすいって事なのでお持ち帰り。


次に当たりが在ったのはバンテンさん&当方のダブリ・・・・ちゃう・・ダブルヒット(@_@。









               の












                                    後、





2人してバラしてもうた(-。-)y-゜゜゜

c0169168_14583590.jpg


この時は針外れ。悔しいのですぐに、餌をつけて打ち直した。手前がヒロシでそ



5分後くらいかな?またドンって当たりが在り竿が海中へ向けて引き込まれた

もの凄い引きでハリス6号耐えてくれって思いで、巻き上げていましたがラスト10メートルで痛恨のハリス切れ

毎回釣った後にはハリスの確認をしてるので傷が付いていたとは思われない。

ハリスを8号に変えて再度打ち直し。

5分後位か?またもやドン!ドン! って竿先が海中へ固めに閉めたドラグからラインが出て行く

いなしながらも少し強引に巻き取って行く、しかし又もやハリス切れ。



今度はハリス10号で針はフカセヒラマサの10号

地球を釣った場合、切るのに物凄く苦労をする号数だ(^。^)

30分ほど過ぎた頃か久々にドドン! って再び竿先が海中へと突き刺さる(^。^)

今までの引きとは少し違い・・・・・って言うか余りドラグからラインが出て行かない


そして、上がって来たのが48センチのマダイ君

口に掛った針を外していた時にジャンプして・・・・・・したように見えた。

僕の指(爪の部分)に噛みついた。(@_@;)



痛いの何のって・・・・・指先つぶれたかと思いましたよ

何気に噛まれた指先を見ると・・・・・・・・・爪に血が滲んでた


下の写真はしばらく経った後の画像ですが爪の部分に傷が付いてるのが噛まれた所です

c0169168_1459412.jpg


この後、2時間ほど痛みに悩まされ・・・・ばい菌マンが付いてたらどないしよって。

指先を使う仕事なので腫れたりしたら困るな・・・・・。


指が痛い痛いって再々言ってましたが(^。^)バンテンさんの竿が海中へと突き刺さった

竿が綺麗な弧を描き半月状に曲がっています。(*^_^*)

そしてタモで取り込ませて頂いたのがこのマダイ

c0169168_14592663.jpg


このマダイでバンテンさんのジンクス、一緒に行った人がボーズに成るが終焉しました(*^_^*)

針を外す時には噛まれないようにね・・・・(^。^)



この後、僕の竿にもドッゴ~~~ンって当たりが在りどうにも成らない引き(;_;)/~~~

スプールからどんどんラインが出て行きドラグをギチギチに閉めたら何とか止まって

やり取りをしていましたが・・・・・またもやハリス切れ。・・・・・。

何が切って行くのか判らないまま、再度ハリスを交換・・・・12号( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜

クッション性を持たせるために今までの5ヒロから6ヒロに伸ばしてセット



でも又あの当たりだと心持たないのでしばらく撒き餌をしないでハリスを切って行く奴を散らそうってバンテンさんと話し合い、その後撒き餌を補充しないで居ると当方の竿がまた、ザブンって海中に突き刺さった。

釣れたのがこれ

c0169168_14594984.jpg


この真鯛は持って帰っても困るのでRyoさんに持って帰って頂きまそた。

サイズは61センチやったそうでそ(*^_^*)



その後ハゲ肝さん登場しマダイを掛けて格闘中。

携帯画像で遠いので画質が悪いでそ・・・・。ごめんなさい。(^。^)

c0169168_1501095.jpg


バンテンさんとも話したのですが真鯛の当たりも無く成って飽きてきたので当初の目的でアオリを狙いに行きますた。




マダイ釣りの総括。

皆さんと何が違って今回当たりが当方に集中したのか?・・・・って書きたく成るほど

当方に当たりが在りますた。(*^_^*)

当方の仕掛けは中型の部類の撒き餌カゴ8X15㎝ほどのカゴでクッションゴムは2・5ミリ1メートル

ハリスは基本5ヒロですが今回12号ハリスを6ヒロにしました。

餌は撒き餌が半ボイルのMで刺し餌が生のLで2種類を抱き合わせにしました。







此処からはエギングでそ!(^^)!


写真のような場所でそ。

c0169168_1503817.jpg


アオリ狙いのひろしとバンテンさんでそ。

c0169168_151227.jpg
100

ボートを流しながら狙いまそた。

小さいのはリリーソしてお持ち帰りが下の写真の4つ

小さいのは頭にカンナが掛っていたのでキープでそ。

c0169168_1512035.jpg




今回の釣果

マダイ君     3枚

アオリ君     8つ内リリーソ4つ
エギのロスト   4つ(@_@;)全てアオリQ・・・・・・悲しい。
# by konbato | 2009-09-22 15:03

12345次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください